上都賀総合病院は平成22年4月1日より厚生労働省指定の地域がん診療連携拠点病院となりました。地域の医療機関との連携を密接にするとともに、質の高いがん医療を提供いたします。
地域がん診療連携拠点病院とは・・・
全国どこでも質の高いがん医療サービスを受けることができるように各地域におけるがん診療の連携・支援を推進するための拠点として、厚生労働省から指定された病院です。
地域がん診療連携拠点病院の役割と体制
質の高いがん医療サービスを提供できる診療体制を確保すること
- 我が国に多いがん(肺がん、胃がん、大腸がん、乳がん、肝がん)その他当院が専門とするがんについて、手術・放射線治療・化学療法を効果的に組み合わせた治療(集学的治療)および、各学会のガイドラインに準ずる標準的治療並びに応用治療を行う。
- 外来化学療法室、放射線治療に関する機器を設置し専門的医療を提供する。
- 緩和ケアの提供をする。
- セカンドオピニオンに対応する。
- 地域の医療機関への診療支援や他の医療機関との連携を図る。
関連するコンテンツ
がん診療に関わる患者さんやそのご家族、または地域の医療従事者からのがんに関する相談および情報提供に応じる体制を整備すること
- がん患者、家族、他の医療機関が相談できるがん相談支援センターを設置する。
- がん予防やがん治療に関する情報[PDF形式:93KB]を提供する。
- 院内がん登録をする
地域がん医療水準の向上のため、地域の医療機関医療従事者に対する研修に積極的に取り組む