トップ

文字サイズ変更
標準
0289-64-2161

内科

2024年6月29日 更新

特色

地域基盤病院の内科として内科疾患全般を取扱い、各部門の専門医と連携をとりながら、一般診療から高度な医療まで担当しています。
地域の診療所との病診連携を重視して病態が安定すれば近くの医療機関へ紹介し、より高度な医療が必要な場合には大学病院等の専門施設に紹介しています。
消化器疾患の診療では、消化管出血に対する内視鏡的止血治療、食道静脈瘤の治療、肝細胞癌に対する局所療法や肝動脈塞栓療法、C型慢性肝炎に対するインターフェロン治療、胆・膵疾患に対する内視鏡的治療など積極的に行っています。糖尿病の診療では、眼科を始めとする他科との連携や糖尿病療養指導士を中心としたコメディカルとの協力体制が整っており、充実した治療システムになっています。また、糖尿病友の会を通して患者さんと家族間の交流、情報交換もさかんとなっています。
膠原病の診療では、リウマチ専門医が常勤し、関節リウマチ、SLE等に最新の治療を行い良好な治療成績が得られています。呼吸器疾患での診療は、呼吸器系の感染症・気道系・アレルギー性・腫瘍性など呼吸器全般の疾患に対し、最も良い治療法を選択し治療を行っています。日本内科学会、日本消化器病学会、日本消化器内視鏡学会、日本肝臓学会、日本超音波学会、日本リウマチ学会の認定研修施設になっています。また、平成20年度より栃木県における肝疾患に関する専門医療機関に選定されています。

施設認定

  • 日本内科学会認定医制度教育病院
  • 日本消化器病学会専門医制度認定施設
  • 日本肝臓学会認定施設
  • 日本リウマチ学会教育施設
  • 日本呼吸器学会関連施設
  • 日本超音波医学会認定超音波専門医研修施設
  • 日本消化器内視鏡学会指導施設

医師紹介

内科

吉住 博明
診療部長 兼 内科部長
専門領域
消化器
肝疾患
内視鏡的治療
緩和ケア
学会認定・専門医
日本内科学会認定医・指導医
日本内科学会総合内科専門医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本肝臓学会専門医
日本緩和医療学会 緩和ケアの基本教育に関する指導者研修会修了
谷口 夢子
内科医長
学会認定・専門医
日本内科学会認定医
日本リウマチ学会専門医
近藤 裕子
内科医員
専門領域
消化器
学会認定・専門医
日本内科学会認定医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
日本消化器病学会専門医
日本ヘリコバクター学会認定医
金子 佑
内科医員
坂上 友亮
内科医員
専門領域
リウマチ・膠原病内科
吉田 真由
内科医員
眞島 孝聡
内科医員
黒岩 祐哉
内科医員

リウマチ膠原病内科

花岡 亮輔
リウマチ膠原病内科部長
専門領域
アレルギー・膠原病
学会認定・専門医
甲種医学博士
日本内科学会認定医・指導医
日本リウマチ学会専門医・指導医
日本リウマチ財団リウマチ登録医
JCR2010 International Scholarship Award受賞
日本内科学会総合内科専門医
日本内科学会JMECCインストラクター
日本救急医学会ICLSディレクター
小松 紗良
リウマチ膠原病内科医員

糖尿病センター

松村 美穂子
糖尿病センター長
専門領域
内分泌代謝
学会認定・専門医
日本内科学会認定医・指導医
日本糖尿病学会専門医
日本糖尿病学会研修指導医
日本内分泌学会指導医
日本内分泌学会専門医
日本甲状腺学会専門医
日本温泉気候物理医学会温泉療法専門医
日本温泉気候物理医学会温泉療法医
横田 萌恵
糖尿病センター 兼 内科医員

消化器内科

海宝 雄太
消化器内科部長
専門領域
消化器
学会認定・専門医
日本内科学会認定医・指導医
日本内科学会総合内科専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本消化器病学会専門医

膠原病外来

萩野谷 敏子
膠原病外来
専門領域
呼吸器
膠原病
学会認定・専門医
日本内科学会認定医
日本リウマチ学会専門医

循環器センター

越路 暢生
循環器センター長 兼 循環器内科部長
学会認定・専門医
医学博士
日本循環器学会専門医
日本内科学会認定医
小野 雄大
循環器センター部長 兼 内科病棟部長
学会認定・専門医
日本内科学会認定医・指導医
日本循環器学会専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
矢澤 寛子
循環器科センター兼内科医長
学会認定・専門医
医学博士
日本内科学会認定医
日本循環器学会専門医

外来担当医師

2024年7月から

一般外来

  • (循):循環器内科
  • (血):血液内科
  • (呼):呼吸器内科
  • (神):神経内科
  • (リ):リウマチ・膠原病
  • (135):第1.3.5週
    月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 (135)
土曜日
初診 受付時間 8:00 ~ 11:00
担当医師 交代制
午前 受付時間 8:00 ~ 11:00
担当医師 (循)弓田
宇梶
品川
吉住
萩野谷
近藤
(神)関口
(循)矢澤
(血)石崎
吉住
(呼)安藤
(神)塩田
(リ)倉沢
坂上
(循)古藪
品川
吉住
(呼)吉田
近藤
谷口
(循)越路
(循)小森
眞島
海宝
(呼)伊藤
(血)半田
谷口
(神)舩越
(循)和久
(循)永嶌
品川
海宝
萩野谷
(神)松薗
菊地
(呼)金野
吉田
近藤
斎藤
午後
(予約制)
担当医師 坂上 黒岩
倉沢
小松   花岡 休診

専門外来

専門外来 曜日 受付時間 予約区分 担当医師
リウマチ・膠原病外来 月・火 1:00 ~ 4:00 予約制 花岡
花岡・ 谷口
緩和ケア外来 2:00 ~ 4:00 吉住
神経内科外来 1:00 ~ 3:00 塩田
舩越
循環器ペースメーカー外来 1:00 ~ 3:00 飯田
1:00 ~ 3:00 小野
消化器内科外来 1:00 ~ 3:00 海宝
看護専門外来 火・木・金   認定看護師

看護専門外来

当院通院中の患者・ご家族のみなさんが安心して在宅での生活が送れるよう専門知識・技術を持つ認定看護師が退院後に継続した支援を行います。治療や療養生活についての相談や療養上の疑問、質問に対応していきます。

専門分野

  • 慢性呼吸器疾患看護
  • 緩和ケア
  • 慢性心不全看護

慢性呼吸器疾患看護認定看護師:須貝

平成20年
看護師免許取得
平成29年
慢性呼吸器疾患看護認定看護師教育課程修了

対象者

  • 慢性呼吸器疾患を抱えながら地域で生活する患者さんとその家族
  • 在宅酸素療法を使用しながら地域で生活をする患者さんとその家族
  • 呼吸器疾患・HOT導入患者さんとその家族を支援している地域関係者の方

主な内容

  1. 症状コントロールと増悪予防
  2. 吸入薬に関する相談・指導
  3. 呼吸器リハビリテーション
  4. 療養生活に関する相談
  5. セルフマネジメント能力向上
  6. 日常生活における教育的支援(禁煙指導・感染予防・栄養管理・身体活動上、息切れが軽くなる動作の指導)など

緩和ケア認定看護師:出井

平成14年
看護師免許取得
平成25年
緩和ケア認定看護師教育課程修了

対象者

  • がんと診断され当院に通院されている患者さんとその家族
  • 在宅療養されている患者さんと家族を支援している地域関係者の方

主な内容

  1. こころの支援
    • がんと診断されて、どうしていいか分からない
    • 治療についてどのように選択するか迷っている
    • つらい気持ちをきいてほしい
  2. からだの支援
    • 不快な症状(痛み・だるさ・食欲がないなど)をなんとかしたい
    • 日常生活の工夫や対処法を知りたい
  3. 療養についての支援
    • 治療と仕事の両立に悩んでいる
    • 療養場所について知りたい
  4. 家族への支援
    • 家族としてどのようにかかわればよいか悩んでいる

慢性心不全看護認定看護師:町田

平成21年
看護師免許取得
平成27年
慢性心不全看護認定看護師教育課程修了

対象者

  • 当院通院中の心不全患者さんとその家族
  • 在宅療養されている患者さんと家族を支援している地域関係者の方

主な内容

  1. どのような時に病院を受診すればよいのかわからない
  2. 外来通院中で薬や注射の変更後に、体調の変化やいつもと違う症状があるとき
  3. 現在の体調が心不全に関わる症状か判断に悩むとき
  4. 食欲不振、食欲低下時の食事の摂り方について
  5. 薬物療法に関連する症状の相談、服薬管理について
  6. 日常生活での活動量や運動について
  7. 心不全増悪を繰り返し、管理に困るとき
  8. 重症心不全で予後不良や治療計画が変更になった等、意思決定支援を要するとき

時間・料金・予約・お問い合わせについて

看護専門外来の時間は1人40分の予約制です。
*詳細につきましては、各分野認定看護師までお問合せください。

料金
1回の利用につき、若干の費用がかかります。
予約
各分野の認定看護師までお電話ください。
※ 代表電話番号「0289 - 64 – 2161」から各認定看護師へ繋いでもらってください。

お問い合わせ先

窓口
慢性呼吸器疾患看護認定看護師(PHS:1621)
緩和ケア認定看護師(PHS:1267)
慢性心不全認定看護師(PHS:1620)
曜日
月曜日 ~ 金曜日
※病院が休みの日の対応はできませんのでご了承ください。
時間
午後2時 ~ 午後4時